2017年11月

H29年度 第7回N-HECを開催します(H30年度1月20日開催)

2017年11月11日 土曜日

H29年度 第7回N-HECを開催いたします。

日時:平成30年1月20日(土)13:30~17:00

場所:天理医療大学 A棟3階演習室6

参加費:ビジター500円

内容:抄読・事例検討

参加をご希望の方は、学習会参加申し込みフォームより開催日前日までにお申し込みください。

 

H29年度 第6回N-HECを開催しました(11月11日)

2017年11月11日 土曜日

今回は、キャロル・ピカードほか著,遠藤恵美子監訳の「ニューマンプラクシス 第2章 看護学への貢献」を抄読しました。

これまで、様々な角度でニューマン理論についての理解を深めようと学習を重ねてきましたが

今年度から参加してくださっているメンバーも数人おられることもあり、もう一度ニューマンプラクシスの基本について、学びなおす機会になりました。

パターンとは何か、混沌とは何か、意識の拡張とはどのようなことか・・いくつかの疑問を互いに確認し合いました。

抄読を担当してくれたメンバーは、「混沌に陥っているとき、パートナーシップが必要であることは分かったが、そのタイミングがうまくつかめるのだろうか」

と、これまで出会った患者さんの看護の体験を思い浮かべながら話してくれました。

このことについて、混沌に陥っていることは患者さん本人が気づかないことも多いのではないか、ナースだからこそ分かる「今」という感覚を信頼して、パートナーシップに誘ってもよいのかもしれない、といった意見がありました。

ニューマン理論を学習し始めた時は、「ナースなら今、が分かる」という遠藤先生のお言葉に「そうなのかな?」と不安も感じていましたが

今となっては、自信をもって「ニューマン理論を学んだナースであれば分かる」と納得の声が挙がりました。

このように、繰り返し理論の根幹となる部分を学びなおすと、私たちの成長にも気付くことができることが分かりました。

続く事例検討では、現在関わっている患者さんの看護についての悩みを、ひとりのメンバーが語ってくれました。

患者さんのパターンを掴みづらい背景が様々あり、また、今後病状の悪化が免れない状況の中で、どのようにパートナーが組めるかを全員で考えました。

まずは、焦らずに患者さんのパターンを掴んでみてはどうか、患者さんのご家族とパートナーを組むと良いのでは、という結論が見いだされ

今後も、継続的にN-HECで話題提供をしてくださることになりました。

N-HECは、理論と実践がつながることを目指してきましたが、最近は次第にそれが実現できるようになってきました。とても嬉しく思います。

 

また、今回のN-HECには、新たに臨床ナースがお1人、参加してくださいました。

少しずつ、ニューマン理論に魅了される仲間が増えているように思います。

これからも、活動を継続していきますので、ご興味のある方は、是非一度参加してみませんか?