お知らせ

H30年度 第7回N-HECを開催しました(1月12日開催)

2019年1月15日

2019年がスタートしました。

今回は、新年会で参加者の皆さんと食事をしながら様々なお話をして親睦を深めた後

昨年12月18日にご逝去されたニューマン博士の功績を称え、対話を持ちました。

「ニューマン理論との出会いは、患者さんや看護の見方を大きく変えた。これは、日々の看護実践に活かされている」

「これまで看護実践で大事にしてきたことや学んだことを言葉にしてくれる理論に出会えた」

「これまで理論は臨床にはあまり関係がないことだと思っていたが、理論によって看護が変わることが分かった」

など、それぞれがニューマン理論に対する思いを語りました。

ニューマン理論に魅了される看護師がいる限り、理論は発展していきます。しかし、理論は実践で使わなければ発展しません。

私たちも、理論を学んで自分の理解にするだけではなく、実践に一歩踏み出さねばならない、と思いました。

その後は、「ケアリングプラクシス」の第9章を抄読しました。この章は、認知症と共に生きる人のパターンについて書かれています。

認知症の患者さんの"やすらぎ環境”とはどのようなものか・・・

抄読後の対話によって、施設入所などの環境の変化は認知症患者のパターンと衝突を起こし、結果としてせん妄などを引き起こすこと、

患者さんがどのような人生を辿ってきたのか、今どのようなことを好み、大切にしたいのかを知ることで、

その患者さんを理解することが非常に重要であるということが分かりました。

患者さんのパターンが分かれば、どのように日常生活を支援するとよいのか、自ずと見えてくるのではないでしょうか。

様々な状況にある患者さんや家族に対し、ニューマン理論の適応可能性を今後も考えていきたいと思います。